本ページでは、年調収集の依頼を新規で作成する際の方法を説明します。
ジンジャー給与・年調収集機能をご契約中の企業様のみ対象となります。
契約内容によって表示される項目などが異なる場合があります。操作可能な権限
マスタアカウント(初期に発行されるアカウント)、システム管理者権限、人事管理者権限、
カスタムロールにて年調収集タブの項目が「◯」となる権限を付与された従業員のみ操作できます。
操作方法
該当画面:グローバルメニュー>年調収集
1.[新規依頼作成]をクリックします。
2.必須項目を設定します。
項目 | 内容 |
---|---|
依頼件名[必須] | 50文字以内で依頼名称を設定します。 従業員画面の年調依頼一覧に表示される 名称です。 |
期限日[必須] | 依頼の期限を設定します。 例)2022年11月30日までに年末調整の書類が 必要である場合は、2022/11/30と設定します。 ※期限日を過ぎた場合でも、回答は可能です。 |
年度[必須] | 作成する年度を選択します。 |
送信先アドレス種別 | 従業員管理>従業員名>基本情報>Email(社用) またはEmail(個人)のどちらへ依頼を送信するか 選択します。 あとから種別を変更することはできません。 |
管理者コメント | 従業員の回答画面トップに表示させるコメントを設定します。 |
3.[次へ]をクリックします。
4.送信対象者を選択します。
①送信対象者を選択します。
②[対象者追加]をクリックします。
5.[次へ]をクリックします。
6.[作成]をクリックします。
※対象者確認をクリックすると、以下のような送信対象者一覧が表示されます。
7.[作成]をクリックします。
作成ボタンクリック後は、年調収集の進捗一覧へと画面が遷移します。
年調収集の進捗一覧画面にて、従業員への回答依頼の送信を行います。
回答依頼の送信方法はこちら
注意事項
団体保険・企業型確定拠出年金の登録が必要な場合
従業員へ年調収集の回答依頼を送信する前に対応いただく必要があります。
本ページで紹介する依頼作成の対応後に登録を行ってください。
団体保険の登録方法はこちら
企業型確定拠出年金の登録方法はこちら