団体保険のデータを一括登録する際のCSVのフォーマットについて、記載する項目名と登録内容をご案内します。
出力/インポート方法はこちら
団体保険データのCSV凡例
各セルで入力できる情報は以下の通りです。
「*」必須項目
項目名 | |
---|---|
*社員番号 | ジンジャーへ登録している社員番号 |
職場氏名 | 例)神社太郎 |
戸籍氏名 | 例)神社太郎 |
*生命保険料1:保険料種別 |
該当種別に当てはまる数字を、半角で設定します。 一般の生命保険料:1 |
*生命保険料1:保険会社等の名称 |
50文字以内、数字は半角で設定します。 例)jinjer生命保険 |
*生命保険料1:保険等の種類 |
50文字以内、数字は半角で設定します。 例)定期 |
*生命保険料1:保険期間又は年金支払期間 |
5文字以内、数字は半角で設定します。 例)30年 |
*生命保険料1:保険等の契約者の氏名(氏) |
50文字以内で設定します。 例)神社 |
*生命保険料1:保険等の契約者の氏名(名) |
50文字以内で設定します。 例)太郎 |
生命保険料1:保険料等の受取人(氏) |
50文字以内で設定します。 例)神社 |
生命保険料1:保険料等の受取人(名) |
50文字以内で設定します。 例)太郎 |
*生命保険料1:区分 |
該当種別に当てはまる数字を、半角で設定します。 旧保険料:1 注意
「生命保険料1:保険料種別」の項目にて |
*生命保険料1:支払開始日 |
半角数字を「yyyy/mm/dd」の形式で設定します。 例)2022/1/1 注意
「生命保険料1:保険料種別」の項目にて |
*生命保険料1:申告額 |
半角数字8桁以内で設定します。 例)100000 |
*地震保険料1:保険会社等の名称 |
50文字以内、数字は半角で設定します。 例)生姜保険 |
*地震保険料1:保険等の種類(目的) |
50文字以内、数字は半角で設定します。 例)終身医療 |
*地震保険料1:保険期間 |
5文字以内、数字は半角で設定します。 例)終身 |
*地震保険料1:契約者の氏名(氏) |
50文字以内で設定します。 例)神社 |
*地震保険料1:契約者の氏名(名) |
50文字以内で設定します。 例)太郎 |
*地震保険料1:保険等の対象となった家屋等に居住又は家財を利用している者等(氏) |
50文字以内で設定します。 例)神社 |
*地震保険料1:保険等の対象となった家屋等に居住又は家財を利用している者等(名) |
50文字以内で設定します。 例)太郎 |
*地震保険料1:区分 |
該当種別に当てはまる数字を、半角で設定します。 地震の場合:1 |
*地震保険料1:本年中に支払った保険料等金額 |
半角数字8桁以内で設定します。 例)100000 |
・「○○保険料1」の数字を増やすことで従業員ごとの保険を複数個インポートができます。
・「生命保険料」は30個まで登録が可能です。
・「地震保険料」は10個まで登録が可能です。
・「生命保険料」のみ登録を行う場合は、「地震保険料」の列を削除可能です。
・「地震保険料」のみ登録を行う場合は、「生命保険料」の列を削除可能です。