電子申請後の帳票の確認方法についてご案内します。
電子申請一覧では、電子申請後の帳票の詳細情報の確認や取下げなどができます。
操作可能な権限
以下のいずれかが付与された従業員のみ操作できます。
・マスタアカウント(契約初期に発行されたアカウント)
・システム管理者権限
・労務管理者権限
操作方法
対象画面:労務手続>電子申請一覧
対象書類の電子申請方法によって、格納されている画面が異なります。
[e-Gov]タブまたは[マイナポータル]タブのどちらかをクリックし、対象書類を確認してください。
項目 | 詳細 |
---|---|
到達番号/到達日時 |
到達番号: |
手続書類 | 電子申請した手続書類名を表示します。 |
氏名/社員番号 |
該当従業員の氏名/社員番号を表示します。 |
事業所 |
該当従業員に紐づく事業所マスタを表示します。 従業員管理>社保・労保>[事業所社保・労保]タブの「事業所マスタ」を抽出します。 |
ステータス |
該当申請の画面表示時点のステータスを表示します。
|
通知 |
提出先からメッセージが届いた場合に手紙のアイコンが表示されます。 |
「︙」の操作について
「︙」では、「詳細確認」「プレビュー」「取下げ」が操作できます。
詳細確認
[申請状況]タブ
[メッセージ]タブ
[公文書]タブ
[ダウンロード]をクリックすると、公文書のデータがダウンロードされます。
ポン
ダウンロード時に下記の条件が満たされている場合、公文書に記載された番号が従業員管理に反映されます。
-
健康保険・厚生年金被保険者資格取得届※e-Gov電子申請のみ対象
※すでに従業員情報として登録されている場合、番号は上書きされません。
※厚生年金番号/健康保険証番号のどちらかが登録されている場合は、登録されていない項目のみ反映されます。
条件:基礎年金番号が従業員管理に登録されており、申請内容と一致している
反映箇所:従業員管理>社保・労保>[社会保険]タブ>厚生年金番号/健康保険証番号 -
雇用保険被保険者資格取得届
条件:戸籍氏名(氏)(フリガナ)/戸籍氏名(名)(フリガナ)/生年月日が従業員管理に登録されており、申請内容と一致している
反映箇所:従業員管理>社保・労保>[労働保険]タブ>雇用保険被保険者番号
[対象者一覧]タブ
対象者一覧タブは一括電子申請した場合のみ表示されます。
プレビュー
電子申請をした手続書類の入力内容を確認できます。
※青文字の帳票名をクリックすると、実際の手続書類の形式で確認できます。
取下げ
誤って電子申請した手続書類の申請を取り下げできます。
ステータスが「到達」または「審査中」の場合のみ取り下げできます。