マスタアカウントは、最初に発行された初期アカウントのことを指します。
権限が付与されていなくても、「管理者権限」と同様の操作が可能なアカウントで、各企業アカウントに1ID設定されている必要があります。
マスタアカウントは「退職処理」「休職処理」や「削除処理」ができません。
マスタアカウントの権限を別のIDに変更することで旧マスタアカウントの在籍区分の変更や削除を行うことができます。
1.以下フォーマットに則り、以下の必要事項をメールまたはチャットでご連絡ください。
メールサンプル
宛先:support_hr@jinjer.co.jp
件名:【マスタアカウントの変更】貴社名
(例)【マスタアカウントの変更】株式会社ジンジャー
本文:
①企業ID
②変更前のマスタアカウントの社員番号(従業員ID)
③変更後にマスタアカウントにしたい社員番号(従業員ID)
チャットサンプル
【マスタアカウント変更希望】
①企業ID
②変更前のマスタアカウントの社員番号(従業員ID)
③変更後にマスタアカウントにしたい社員番号(従業員ID)
④対応完了後の通知先メールアドレス
2.マスタアカウントの変更が完了しましたら、完了メールを送付します。
※お問い合わせ受付後、原則翌営業日までにマスタアカウントの変更処理を行います。
3.各種処理(退職処理・休職処理・削除処理)を行ってください。
注意
従業員を削除すると、過去の実績も確認できなくなります。
一度削除した従業員は元に戻すことはできません。
マスタアカウントの変更と併せて、テクニカルサポートからの各種お知らせメールの送信先を
変更する場合は、担当者変更の手続きを行ってください。