ジンジャーワークフローをご契約のお客さまのみ使用できます
デフォルト申請※以外に、カスタマイズした申請書を作成できます。
従業員が、そのカスタム申請にて必要な情報を申請する方法をご案内します。
※入社申請/異動申請(主務/兼務)/退社申請/扶養変更申請/住所・交通費変更申請
操作方法
1.従業員画面>ワークフローにて、[新規申請一覧]をクリックします。
申請書に、マイナンバー関連項目が含まれている場合の操作方法はこちら
2.利用したい申請フォームをクリックします。
※画像では、デフォルトの申請フォーム以外に「マイナンバー申請」と「裁判員休暇申請」をカスタムで作成しています。
3.申請者の情報を設定します。
項目 | 内容 |
---|---|
申請書No. |
すでに採番された申請書の場合、申請書No.が表示されます。 |
申請日 | 現時点の日付が表示されます。 |
申請者名 | 申請する従業員名が表示されます。 |
所属グループ | 操作日時点で有効な所属グループ(主務/兼務)が表示され、1つを選択します。 ※選択した内容によって、承認ルートが変更されます。 |
役職 | 選択した所属グループに基づく役職が表示され、1つを選択します。 ※選択した内容によって、承認ルートが変更されます。 |
[承認者ルート確認] |
承認ルートを確認し、承認者を追加できます。 [承認ルート確認]左横には、一次承認者の氏名が表示されます。
|
注意
- ファイルを添付する場合の上限は5MBです。
- 一度に申請できるファイルは最大20個です。
20個以上のファイルを申請しても、20個までが送信されます。
4.必要な項目を設定します。
項目は設定によって異なります。
5.[申請]をクリックします。
6.確認画面にて、[申請]をクリックします。
承認者の確認方法
[承認ルート確認]をクリックすると、該当の申請書の承認者を確認できます。
- 同一stepの承認者が複数名いる場合、従業員管理>基本情報(会社)の「表示順」で設定された順に表示されます。
- 表示順が設定されていない場合は、従業員管理の登録順に表示されます。