「扶養変更申請」と「カスタム申請」は、申請フォームにマイナンバー関連項目を追加できます。
マイナンバー関連項目がある場合の、操作方法についてご案内します。
申請フォームに項目を追加する方法はこちら
申請する際の操作方法
1.ワークフロー>新規申請一覧画面にて、マイナンバー関連項目がある申請フォーム(扶養変更申請またはカスタム申請)をクリックします。
※画像では、マイナンバー関連項目を含んだ「マイナンバー申請」をカスタム申請フォームにて作成しています。
2.「マイナンバーの利用目的に同意する」にチェックを入れて、[確定]をクリックします。
チェックと入れると、[確定]がクリックできるようになります。
利用目的に同意しない場合は、この先の操作に進めません。
3.必要な項目を設定します。
4.[マイナンバーを確認する]をクリックします。
クリックすると、マイナンバー関連項目の編集ができるようになります。
- 申請の対象者と申請者が異なる場合(代理申請)、ボタンは表示されません。
- 戸籍氏名/扶養家族氏名の編集はできません。
5.[申請]をクリックします。
6.確認画面にて[申請]をクリックします。
承認/回覧する際の操作方法
該当画面:ワークフロー従業員画面>承認/回覧データ一覧>[申請書No.]
1.申請内容を確認します。
2.[マイナンバーを確認する]をクリックします。
注意
以下のいずれかが付与された従業員のみボタンが表示されます。
・マスタアカウント(契約初期に発行されたアカウント)
・事務取扱責任者
・事務取扱担当者
3.ログインパスワードを入力し、[送信]をクリックします。
申請の対象者が自分自身である場合、この操作はありません。
マイナンバー関連項目が確認できるようになります。
※戸籍氏名/扶養家族氏名の編集はできません。
4.[承認]/[差し戻し]/[否認]をクリックします。
回覧の場合は、[回覧]をクリックします。
5.処理を完了させます。
【承認する場合の確認画面】
【回覧する場合の確認画面】