本ページでは、ジンジャー人事労務の従業員管理画面にて従業員の入社から退職までの登録されている項目を時系列で確認する方法を説明します。
操作可能な権限
マスタアカウント(初期に発行されるアカウント)、システム管理者権限、人事管理者権限、
従業員管理権限のいずれかの権限を持つ従業員が確認できます。
タイムライン上に表示される項目
タイムライン上に表示される項目は以下の通りです。
注意
特定の項目を非表示にする等の設定はございません。
項目 | 基準となる項目 |
---|---|
入社 | 入社年月日 |
婚姻区分 | 婚約年月日 |
住所 | 転居年月日 |
所属(主務) | 発令年月日 |
所属(兼務) | 発令年月日 |
資格・免許 | 取得年月日 |
評価 | 評価実施年月日 |
研修 | 開始年月日、修了年月日 |
賞罰 | 賞罰発令日 |
労働契約 | 契約年月日 |
休職 | 休職年月日 |
復職 | 休職終了年月日 |
退職 | 退職年月日 |
ポン
タイムラインに表示されるのは以下項目のみとなります。
・入社年月日~退職年月日の間に基準日を登録した項目
・操作日時点よりも前に登録をした項目
【例①】
入社年月日:2001/04/01
転居年月日:2003/06/24
異動発令日:2005/10/01
退職年月日:2010/09/30
→入社年月日と退職年月日の間に「転居年月日」と「異動発令年月日」の登録があるため
タイムラインに表示されます。
【例②】
操作日:2022/04/01
評価実施年月日:2022/05/01
→操作日よりも未来日に評価実施年月日の情報が登録されているため、
タイムラインに表示されません。
確認方法
該当画面:グローバルメニュー>従業員管理
1.該当従業員名をクリックします。
2.タイムラインタブをクリックします。
3.以下のようなタイムラインを確認することができます。
注意
初期値での表示期間は操作日より遡って3年間の情報が表示されます。
例)操作日2020/08/01の場合→2017年~2019年の3年間の情報が表示されます。
3年以上遡った情報を表示させる場合はタイムライン画面下部の「全てを表示」をクリックします。
下記項目ごとに表示される情報が異なります。
# | 項目 | 表示される情報 | 備考 |
---|---|---|---|
① | 年月日 | ・年度 ・従業員の年齢 |
|
② | 異動区分 | ・異動区分 ・発令年月日 |
入社年月日<=発令年月日<=退職年月日の場合に タイムラインに表示されます。 年度内に2回以上発令年月日がある場合は 同年に履歴が2つ以上表示されます。 |
③ | 役職 | ・役職 | 入社年月日<=発令年月日<=退職年月日の場合に タイムラインに表示されます。 |
④ | グレード1/2 | ・グレードⅠ ・グレードⅡ |
入社年月日<=発令年月日<=退職年月日の場合に タイムラインに表示されます。 例)グレードⅠが未登録の場合は 「空白/グレードⅡの値」と表示されます。 |
⑤ | イベント | 【基本情報(会社)】 ・入社年月日 ・退職年月日 【基本情報(個人)】 ・婚姻区分 ・婚姻年月日 【住所】 ・転居 ・転居年月日 【所属(主務)】 ・所属グループ ・職種 ・職務 ・メイン打刻グループ ・任意項目1,2,3 【所属(兼務)】 ・所属グループ ・職種 ・職務 ・任意項目1,2,3 【資格・免許】 ・資格免許名称 ・取得年月日 【評価】 ・評価判定 ・評価実施年月日 【研修】 ・研修名称 ・修了年月日 【賞罰】 ・懲罰区分/表彰区分 ・賞罰発令日 【労働契約】 ・契約年月日 ・開始年月日 ・満了年月日 【休職】 ・休職開始年月日 【復職】 ・復職年月日 |
【所属(主務、兼務)】 所属の発令年月日の 履歴情報がある場合は 該当の履歴情報及び 直近の履歴情報が表示されます。 【復職】 復職年月日=休職終了年月日+1 |
⑥ | 主務/兼務 勤務地 |
【所属】 ・主務 ・兼務 ・勤務地 |
|
⑦ | 所属グループ (※) |
・所属グループ名称 ・発令年月日時点で 該当所属グループに 所属している人数 ・上司氏名 ・メンバー氏名 |
【所属グループ名称】 発令年月日以後に所属グループ名を 変更した場合は 変更後の所属グループ名が 表示されます。 【上司/メンバー】 従業員の顔写真が登録されている場合は 顔写真も表示されます。 顔写真が登録されていない場合は 人型のアイコンが表示されます。 メンバーの並び順は 社員番号昇順で左から右へ表示されます。 |
各情報の詳細についてはこちらです。
※所属先の上司やメンバーは以下のように表示されます。