申請者に対して、承認者を個別に設定することができます。
マスタアカウント(初期に発行されるアカウント)、システム管理者権限、人事管理者権限、
経費管理者権限、勤怠管理者権限のいずれかの権限を持つ従業員が作成できます。
一括で登録したい場合:個別承認ルートをCSVで作成する
共通承認ルートを作成したい場合:共通承認ルートを作成する
共通承認ルートと個別承認ルート両方設定している場合は、
個別承認ルートで設定した条件が適用されます。
基本操作
1.グローバルメニューをクリックします。
2.[ワークフロー]をクリックします。
3.[申請フォーム]をクリックします。
4.個別承認ルートを設定する申請のフォームの[アクション]をクリックします。
5.[個別承認ルート]タブをクリックします。
6.設定する申請者の[アクション]をクリックします。
7.[追加]をクリックします。
8.以下の項目を設定します。
項目 | 詳細 |
---|---|
改定日 | 承認ルートを適用する日を設定します。 ※同じ申請種別改定日が複数ある場合、直近の改定日が設定されている 承認ルートに申請が届きます。 |
Step | ワークフローの段階を設定します。 ※Step1は「第1承認者」となります。 ※承認ルートの段階を増やす場合はStepの追加/削除の+ボタンをクリックします。 |
承認者 | 承認者にあたる従業員をプルダウンから選択します。 ※承認対象者は以下の権限を付与されている従業員のみです。 マスタアカウント・システム管理者権限・勤怠管理者権限・ 経費管理者権限・グループ管理者権限・承認ルートの権限 |
承認条件 | 設定した承認者全員の承認を必要とするか、 複数承認者のうち1名の承認を必要とするか選択します。 ※承認者が1名のみの場合は、設定を変更する必要はありません。 |
下位役職者の承認 | 申請者の役職ランクの方が高い場合、下位ランクの役職を持つ承認者を スキップできるか否かを設定できます。 ※役職に関しては人事設定の【役職マスタ】をご参照ください。 所属マスタを作成する |
Stepの追加/削除 | 承認ルートの段階を増やす場合にクリックします。 |
9.[有効]を選択して[保存]します。
※設定した承認ルートを適用するには、ステータスを有効にする必要があります。
承認者が申請者自身だった場合は、[承認者が申請者と一致する場合、自動で承認する]にチェックを入れてください。
※自動承認設定を確認してください。
個別承認ルートのコピーを選択し反映をクリックすると、同一従業員の作成済み個別承認ルートを反映させることができます。
コピー可能な個別承認ルートは、同一申請区分に作成されているものに限ります。
※申請区分:勤怠 の個別承認ルートを、申請区分:人事 の個別承認ルートへコピーすることはできません。
他の従業員で設定されている個別承認ルートの設定をコピーすることはできません。
10.更新日時が確認できます。
*ワークフローを設定しなかった場合
以下の権限を持っている方に申請が届き、いずれかの方が承認/否認したら対応が完了します。
人事:マスタアカウント、システム管理者権限、人事管理者権限権限
勤怠:マスタアカウント、システム管理者権限、勤怠管理者権限、グループ管理者権限、承認権限
経費:マスタアカウント、システム管理者権限、経費管理者権限(※ロール設定参照)
承認者を変更する場合の操作手順はこちらです。
個別承認ルートを削除する場合
1.登録されている内容を変更します
①ステータス:無効 を選択
②[承認者が申請者と一致する場合、自動で承認する]のチェックを外す
③承認ルートを削除
2.以下の画像の状態になったら、[保存]をクリックします。
手順1の①~③が対応されていない場合、
【申請フォーム】個別承認ルートを設定してください。
とエラーが表示されます。