本ページは、ジンジャーでの年調収集/年末調整計算の対応方法について、一連の流れを説明します。
年調収集の対応の流れ
※画像クリックにて拡大が可能です。
⓪はじめに
■年調収集でできること
■年調収集の流れ
①事前にDB上の登録内容を確認する
■年調収集/年末調整に関する権限設定
年調収集/年末調整の操作を複数の管理者で分担して対応される場合などに設定を行ってください。
設定することで、ジンジャー上の操作範囲に制限をかけることが可能です。
年調収集の権限を設定する
従業員個人に権限を付与するにはどうすれば良いですか?
■従業員情報
事前にDB上に従業員情報が登録されているか確認を行ってください。
事前に登録をすることで、年調収集の一部設問にて、従業員情報が反映された状態で回答依頼を行うことができます。
■企業情報
事前にDB上に企業情報が登録されているか確認を行ってください。
企業情報を事前に登録することで、申告書等の書類に情報が反映された状態で出力することが可能となります。
②メールテンプレートを作成する
従業員へ年調収集の依頼を行う際のメール文面を作成することが可能です。
ジンジャーでは、デフォルトのメール文面がございます。変更が必要な場合は作成を行ってください。
③ヘルプメッセージを設定する
従業員が年調収集の回答を行う際に、回答の補足となるヘルプメッセージの設定が可能です。
ヘルプメッセージを設けることで、回答画面内で注意事項を確認できるため、
従業員の入力ミス軽減につながります。
④年調の依頼を作成する
年調収集の依頼を作成してください。
雇用形態や部署単位など管理がしやすい単位で依頼を作成いただくことをおすすめします。
⑤団体保険/企業型拠出年金をインポートする
団体保険/企業型拠出年金の登録を行う場合は、年調収集の依頼送信前に行ってください。
年調収集の依頼ステータスが「未送信」以外の場合は登録ができませんので、ご注意ください。
団体保険の情報をインポートする
企業型確定拠出年金の情報をインポートする
⑥年調収集の依頼を行う
④で作成をした年調収集の依頼を従業員へ送信してください。
①の事前準備にて従業員情報のE-mailの登録が完了していない場合は(https://employee.jinjer.biz/auth/login)からアクセスし、年調収集の画面へ遷移してください。
年調収集従業員マニュアル
年調収集の従業員回答に関するマニュアルはこちらにてご確認可能です。
⑦年調の回答を行う/年調の書類を確認・出力する
年調収集の依頼が届いたら回答を行ってください。
PCにて年調収集の回答を行う
スマートフォンにて年調収集の回答を行う
書類原本の提出を行う
年調収集の回答結果に応じて、作成される申告書を確認してください。
申告書の原本提出が必要となる書類がある場合は管理者へ直接ご提出ください。
国外居住親族に係る扶養控除等の適用となる場合、
別途パスポートなどの書類提出が併せて必要となります。
⑧回答内容の確認・確定を行う
従業員からの回答が完了したら回答結果の確認と確定を行ってください。
回答内容にミスが生じている場合は、管理者にて編集していただくことも可能です。
⑨書類原本の受領ステータスを変更する
管理者にて年調収集の内容を確定した後、従業員から原本を直接受領した場合
ジンジャーにて受領のステータスを管理することが可能です。
年末調整の書類原本を受理する
年末調整の際に原本の提出が必要な書類は何ですか?
⑩当年度の回答をジンジャーへ反映する
回答した年調収集の内容をジンジャーDB>従業員管理に反映することが可能です。
来年度分の回答内容について
ジンジャーでは、来年度分の情報を扶養控除申告書を出力していただくために
回答をいただいています。
来年度分の情報については、ジンジャーDB>従業員管理に反映することはできません。
ご注意ください。
年調収集機能のみご契約の企業様の対応について
年調収集にて収集した情報を元に作成された書類データを出力していただくことが可能です。
出力いただいたデータを基に年末調整の計算を行ってください。
年末調整の書類をCSV形式でダウンロードする
年末調整の書類をPDF形式でダウンロードする
年末調整計算の対応の流れ
※画像クリックにて拡大が可能です。
⓪はじめに
■年末調整でできること
■年末調整を行う際の流れについて
■年末調整を行う際の準備について
①12月の給与計算を行う
年末調整の計算を行う前に、12月支給の給与計算を行いましょう。
12月支給の賞与がある場合は、賞与の計算も行いましょう。
例月通りの給与計算を行っていただいて問題ございません。
ただし、給与計算は行っても給与の締め処理は行わないでください。
※締め処理を行った場合、年調収集後のご情報が計算結果に反映されませんのでご注意ください。
②年末調整の計算を行う
年調収集の回答内容を用いて年末調整の計算を行えます。
年末調整の計算を行うには以下ページ記載の条件を満たす必要があります。
年末調整の対象となる条件とならない条件は何ですか?
③給与に反映させる
年末調整の計算処理で算出された過不足税額を給与計算に反映させることが可能です。
年末調整>結果反映にて計算結果を反映したのち、
給与計算>月次計算>計算処理にて、既に対応している12月度分の計算処理を行ってください。
計算結果をご確認のうえ、問題がなければ締め処理までご対応ください。
④源泉徴収票を公開/出力する
ジンジャーでは源泉徴収票をWEB公開またはPDFにて出力が可能です。
源泉徴収票のWeb明細を公開する
源泉徴収票のPDF出力を行う
源泉徴収簿を出力する
⑤給与支払報告書を出力する
ジンジャーでは給与支払報告書をPDFまたはCSVにて出力が可能です。